梅雨前の“だる重ボディ”に要注意!温活ケア

もうすぐやってくる“梅雨”の季節
雨が続くこの時期、実は1年の中でも不調を感じやすい時期なのをご存じですか?

 ・ 朝から体が重い
 ・ 頭がぼーっとする
 ・ むくみやすい
 ・ 気持ちが落ち込みやすい
 ・ なんとなくやる気が出ない

そんな状態が続く方は、梅雨前に“体内の巡り”を整えておくことがポイントです

◎ 梅雨の不調は「湿」と「冷え」が原因
東洋医学では、梅雨の体調不良を「湿邪(しつじゃ)」と呼びます
体に余分な“湿気”が溜まることで、血流やリンパの巡りが悪くなり、
だるさ・頭痛・関節痛・むくみ・メンタルの不安定など、様々な症状を引き起こすのです

さらに、外が蒸し暑くなる一方で、室内の冷房や冷たい飲み物が増えることにより、
内臓の冷えが加わって不調が悪化しやすくなります

◎ よもぎ蒸しは“湿+冷え”のWケアに最適!
そんな梅雨特有の不調に対して、
よもぎ蒸しは以下のようにアプローチできます♪

 ・ 骨盤内からじんわり温めて、内臓の働きを活性化
 ・ よもぎの香りでリラックス、自律神経も整う
 ・ 発汗によって、体に溜まった“湿”をデトックス
 ・ 冷えによる生理痛やPMS、更年期の不調にも◎

とくに、気圧の変化に敏感な方・季節の変わり目に弱い方には、今が始めどきです!

◎ 「今、整えておく」ことで、梅雨をラクに過ごせる
不調が本格化する前に整えておくことで、
梅雨を元気に乗り切れる“ベースの体”がつくられます

整体と組み合わせることで、巡りやすく、整いやすい体に
忙しい毎日だからこそ、自分のための“メンテナンス時間”をぜひ取り入れてください♪

整体院モチベイト・よもぎ蒸しサロン
パーソナルジム スクオスジム
代表 馬渕

#梅雨の不調
#湿気と冷え
#体が重い
#気象病対策
#よもぎ蒸し
#温活女子
#むくみ改善
#自律神経を整える
#ホルモンバランス整える
#浜松よもぎ蒸し
#スクオスジム